基準が分かれば大丈夫
出張先のフォドマップごはん
おうちごはんが毎日食べられれば良いものの、仕事や学校があるとそうもいかない。
今回は出張など出先でもお腹の不安を軽減するメニューをご紹介します。
会食の時はもうお任せします
しかないものの
出張先のホテルの近くにコンビニやスーパーがあればお惣菜を買うことができます。
IBSでも頑張っているビジネスパーソンの方には
お腹の不安軽減のために、
フォドマップ食を意識して購入することをオススメしています。
この日のメニューは、
・レモンと塩で食べるお寿司
・トマトとモッツァレラチーズバジルソース添え
・焼き鳥レバー
・チキンのコブサラダ
ごはん、野菜、魚、肉を満遍なく摂ることを意識しています。
お寿司についているネギは外して、
コブサラダのドレッシングは乳製分が含まれるのでトマトについているバジルソース(オリーブオイルベース)で食べました。
おうちごはんのように、
調味料まで完全に低フォドマップとはいかなくとも、
寄せることはできます
これ、
過敏性腸症候群だから、
あれもこれも制限しなきゃ
と思いがちですが、
次の日に大事な会議やアポが入っている時
過敏性腸症候群でなくとも、
みなさん
お酒控えたり
食事気をつけたり
しますよね?
それと同じです
会食では、
小麦粉たっぷり

乳製品たっぷり

玉ねぎ入ってる

みたいなことが多いので、
一人ごはんの時は、せめて
グルテンフリー
低フォドマップの具材
に出来るように
もちろんがっつり低フォドマップにして、
見極める期間は必要だけど
必ずしもその通りにできる状況の人ばかりではないので、
完璧を目指さないことが大事。
来年から始まる講座では、
その人の生活スタイルに合ったケアになるよう、
受講期間中
回数無制限での個別相談を受け付けています
ビジネスパーソン、学生、ママ…
それぞれの
生活スタイルがあるので、
お腹の不安が軽減出来るよう一緒に並走していきます
〜質問大募集!!〜
- こんな時にはどの精油を選んだらいいの?
- お腹の不調、こんな時に困るんです。
- 精油ってどれを選んだらいいの?
みなさまから頂いた質問に、
公式LINEよりお返事しています。
ぜひ下のリンクから
メッセージをお寄せください
過敏性腸症候群セルフケア情報
IBSセルフケア&マイル旅サポーターAZUSA
IBSだからといって諦めることは何もない!
自分らしく夢を叶える
過敏性腸症候群のツライ症状を、
アロマ×食事×アーユルヴェーダの
ボヌール式五感メソッドで克服!!