このサイトを訪れる方は、何かしらお腹に不調を感じている方が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、過敏性腸症候群(IBS)とはどんな病気か?どんな症状があるのか?というところについてお伝えしたいと思います。

日本消化器病学会ガイドラインによると、
過敏性腸症候群は、お腹の痛みや調子がわるく、それと関連して便秘や下痢などのお通じの異常(排便回数や便の形の異常)が数ヵ月以上続く状態のときに最も考えられる病気です。

もちろん、大腸に腫瘍や炎症などの病気がないことが前提になりますが、およそ10%程度の人がこの病気であるといわれている、よくある病気です。女性のほうが多く、年齢とともに減ってくることがわかっています。命に関わる病気ではありませんが、お腹の痛み、便秘・下痢、不安などの症状のために日常生活に支障をきたすことが少なくありません。と記載されています。

ちなみに英語表記は、irritable bowel syndrome。
頭文字をとって「IBS」といいます。

さすがに長い。。管理人は留学するときに英文で診断書を書いてもらい、いりたぶる・・・?と発音練習してから飛び立ちました 笑



もしかして・・と思った方!

過敏性腸症候群には、ローマⅢ基準という診断基準が設けられています。まずはこちらを参考にご自身の症状をチェックしてみてはいかがでしょうか。

IBSの診断基準(ローマⅢ基準)
最近3ヵ月の間に、月に3日以上にわたってお腹の痛みや不快感が繰り返し起こり、下記の2項目以上の特徴を示す
1)排便によって症状がやわらぐ
2)症状とともに排便の回数が変わる(増えたり減ったりする)
3)症状とともに便の形状(外観)が変わる(柔らかくなったり硬くなったりする)

出典:日本消化器病学会過敏性腸症候群ガイド



 

当てはまるものはありましたか?シンプルすぎて、他にも不調を感じていることがあるかもしれません。

日本臨床内科医会が発行している冊子には、もう少し細かい症状が記載されています。

  • しょっちゅう下痢をする。
  • 便秘が続いている。コロコロとした便が出る。
  • 下痢したり便秘したり、症状が数日おきに交替する。
  • お腹が痛い。不快感がある。
  • 腹痛は排便で軽快する。

これらの要因として

  • すぐにトイレに行けない状況(急行電車など)で症状が悪化する。
  • ストレス、緊張なども悪化要因となる。
  • 朝、出かける時に症状があり、夕方、帰る時に症状がないか、もしくは軽い。
  • 眠っている時や休日には症状がない。

とあります。他にもお腹がゴロゴロ鳴る、おならが出る、お腹が張るなどの症状が出ている方もいるかもしれません。ちなみに便秘になる方は女性に多く、下痢になる方は男性に多いといわれています。

 

まずは自分の体と向き合って、今どんな症状が出ているか?何が辛いか?どんな事に困っているか?ひとつずつ見ていきましょう。過敏性腸症候群は、命に関わる病気ではないと言われています。ただし、大腸がんなどの悪性疾患や炎症性腸疾患など、他の疾患が隠れている可能性もありますので、自分だけで判断せず、必ず医師の判断を仰ぐようにしましょう。そのうえで治療方針を考えていけるとベストですね。

なんだかよくわからないけれどお腹の調子が悪い、という方は一度上記のチェックをしてみてはいかがでしょうか。もしかして過敏性腸症候群かも?と思われた方は、近くの病院、クリニックなどを探してみましょう。






【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com