ある日の低フォドマップブランチ
をご紹介します
卵焼き
無添加ベーコン
トマト、ナス、バジル
米粉パンケーキ
ヴィーガンクリームチーズ
ソイラテ
先日は眠気が抜けなかったので、ソイラテで少しカフェインを摂りました。
※ソイミルクは、大豆由来なので厳密にはガラクトオリゴ糖が含まれます。
日本ではソイプロテイン由来のものがなかなか手に入らないので、調子を見ながら飲んでいます。
基本ディカフェにしていて、コーヒー飲料は飲んでも1日一杯まで、と決めています。
コーヒー飲むと、結構な確率でお腹を壊すので
カフェインは交感神経を活発にするので、
今日も一日頑張るぞ
ってことで朝コーヒーを飲むのは理にかなっているのですが、
過敏性腸症候群の特に下痢型の人は避けることをおすすめします。
消化器官を刺激するので、下痢を引き起こしたり、特にアイスで飲むと冷えも相まってお腹が痛くなってしまったり
朝ごはんは1日の始まりなので、
自分のお腹の様子を見ながら、
合ったものを食べるようにしたいですね。
過敏性腸症候群セルフケア情報
IBSセルフケア&マイル旅サポーターAZUSA
IBSだからといって諦めることは何も ない!自分らしく夢を叶える
アロマ×アーユルヴェーダで心も身体もリラックス。
インスタでも発信中